about izumotaisya fukui branch temple

Everyone call to “DAIKOKUSAMA” Everyone call to “DAIKOKUSAMA”

結びの神に誓う
万事の幸せ

The swearing of everything sworn to the god of knot

出雲だより
Column
神社コラム・085◆土用の丑の日と言えば・・・
7.29.2017

土用の丑の日と言えば・・・、
そう、うなぎですね。

夏の土用は一年でもっとも暑さが厳しいとされる時期にあたるため、
この土用の期間の丑の日を「土用の丑の日」として重視し、
この日にうなぎを食べて精をつけると夏バテしないと言われてきました。

この風習、江戸時代の科学者で、今で言うコピーライターでもあった
平賀源内(ひらが げんない・1728~1779)が広めたというのは有名なハナシ。

知り合いのうなぎ屋さんが、
夏にはうなぎが売れないとぼやいていたのを聞いた源内が、
店の前に「土用の丑の日、うなぎの日」と張り紙をしたところ、
多くの人が店に詰めかける大当たりとなり、
その後風習として定着したのだそうです。

ちなみに最近では高価なうなぎの代わりに、
なまずの蒲焼きを土用の丑の日に食べよう、という向きがあるそうですが、
さて、定着していくでしょうか・・・?

◆神社コラム◆
バックナンバーはこちらをクリックしてください。


CATEGORY
News
Event
Recruit
Column
Miko
Diary
Goshuin